12/8は酉の市

早いもので師走となりまして、お正月ももう目前となりました。

例年通りではありますが、12月8日は当社では「酉の市」の日でございます。


東京では11月の酉の日を一の酉、二の酉、三の酉と言って、酉の日にお祭りをしていますが、

ここ埼玉県では、12月の2日に秩父、3日に川越、5日に深谷、6日に行田、8日に熊谷、

10日に大宮、12日には浦和と酉の市の日程が決まっており、「十日市」に代表されるように、

「まち」や「いち」等、いろいろな呼び名で呼ばれています。

当髙城神社では「八日市」(ようかまち)と呼ばれており、明治39年(1906年)から始まり、

毎年師走のこの日「12月8日」に祭典を執行しています。

境内南側には「熊谷酉の市起原碑」が立っておりますので、お参りの折にご覧ください。

 

髙城神社の縁起物の熊手御守は、「かきこめ」と云われ、福運や財をかきこむという縁起から、

開運・開拓・殖産・商売繁盛・家内安全の御守として授与されています。

熊手御守もいくつか種類をご用意しておりますが、こちらはご商売をされているお店の方だけでなく、

”ご家庭に幸せをかきこむ”ということで一般家庭の方にも、もちろんお受けいただけるものでございます。

 

当日は午前10時に神社で祭典が行われ、祭典執行後より順次熊手御守の授与が始まります。

また併せて御朱印についてですが、当日はお持ちいただいた御朱印帳への直接の記帳は行いませんので、

御朱印をお受けの方には、事前に用意致します酉の市用の書置きのものを頒布させていただく形となります。

 

なお境内周辺の道路は、当日の10時~22時まで交通規制がかかる範囲もございますのでご注意ください。

当日は境内にお車で入ってくることは出来なくなっておりますので、神社の近くにございます「熊谷市役所」様、

並びに「八木橋百貨店」様には、酉の市でご来社の方に限り無料で駐車場の開放をご用意いただいております。

ご来社をいただく際は、是非ともこちら様方の駐車場をご利用いただきますようお願い致します。

 

 

詳しくは髙城神社社務所までお問い合わせください。

048-522-1985 (9:00頃~16:30頃 ※平日は12:00~13:00まで対応不可、仏滅は社務所閉館)

2019年12月03日